陣痛タクシー

先輩ママ体験記

目次

  1. 陣痛タクシーとは
  2. 先輩ママのエピソード
    • 産休に入って登録
    • いざ陣痛タクシー!
    • 良かったこと、わるかったこと
  3. まとめ

こんにちは、子育て支援チームがるぼです。

このコーナーでは、がるぼの先輩ママより、妊娠・出産・育児に関するエピソードをお届けします。

今回のテーマは、”陣痛タクシー”です。

陣痛タクシーとは

陣痛タクシーとは、事前に妊婦さんが自宅や産院を登録することで、陣痛時にタクシーが迎えに来てくれるサービスです。
もちろん、実施していないタクシー会社もたくさんありますし、名称も様々。

登録しておくととても安心なサービスなので、もしご自宅近くのタクシー会社で同様のサービスがあれば、ぜひ登録してみてください。

がるぼママが利用した時のエピソードをご紹介します。

先輩ママのエピソード

ふたりめは里帰り出産をせず、パパと長男の暮らす家で妊娠期を迎えたがるぼママ。
産休中は日中ひとりになることが多いため、陣痛タクシーに登録、実際に利用しました。

実のところ、利用に際して少しバタバタしたのですが、登録して本当に助かったなと実感しています。

産休に入って登録

産休に入り、いよいよ出産が近づいてきた頃。
もし陣痛がきたらどうやって病院まで行けば良いのだろう、と考えるようになりました。

いろいろとネットサーフィンするうちに、陣痛タクシーなるものを発見。
調べてみると、意外と自宅近くのタクシー会社でも実施されていることがわかりました。

登録は無料、運賃は通常のタクシーと同額で、実際の陣痛時に利用しないことになってもOK、とのこと。

これは登録するしかない!と思ってすぐに登録しました。

登録内容は、氏名・住所・電話番号などの個人情報に加えて、出産予定日、出産予定の医療機関名など。
ネットで簡単に登録できました。

(料金やサービスの詳細はタクシー会社によって異なると思いますので、各自でご確認ください。)

いざ陣痛タクシー

ふたり目の出産劇は、早朝の破水から始まりました。

あれ?
これってもしかして破水?

違和感で目が覚めて、立ち上がった瞬間に水がサーと流れるのがわかりました。
自分で止めようと思っても止まらない。
間違いない!と確信して、登録しておいた陣痛タクシーに電話しました。

「○○と申しますが、陣痛タクシーを…」と伝えただけで、自宅も行き先も全て了解してくれた陣痛タクシー。

さすが!と思っていたら、予期せぬハプニングが起こります。
なんと、陣痛タクシーの呼び出しが多発していてすぐに自宅に向かえない、とのこと。

なんということでしょう!
結局お迎えまでに約30分かかりました。

産院に到着すると、助産師さんたちが慌ただしく動き回っています。
聞けば、「新月だから今日は満員御礼なの!商売繁盛よ!」とのこと。

そんなこともあるのか…とあっけに取られてしまいました。

良かったこと、わるかったこと

そんなこんなで、ちょっとバタバタだったがるぼママの陣痛タクシーエピソード。
良かったこと、わるかったことをまとめます。

良かったことは、以下3つです。

  • 登録するだけで安心できる
  • 詳しいことを言わなくても、状況を全て把握してくれている
  • 運転手さんが慣れている

日中ひとりで過ごす妊婦にとって、電話一本で産院まで運んでくれる陣痛タクシーは、安心材料の一つ。
もし陣痛がひどくて喋るのも辛いような場合でも、陣痛タクシーなら自宅と産院を把握してくれているので何も話さなくて大丈夫です。
また破水している場合に備えて、バスタオルなども用意してくれていました。

そして産院に着いてタクシーからおりるとき、運転手さんが「いよいよだね。応援してるから頑張って!」と声をかけてくださったのも、とてもうれしかったです。

登録しておいて本当に良かったな、と思います。

一方わるかったことといえば、やはり出産が重なった?ようで、すぐに迎えに来てもらえなかったこと。

これは陣痛タクシーというサービスそのものというよりも、タイミングの問題かもしれません。
タクシーの所有台数の多い大きなタクシー会社でもそのような状態だったので、その日本当に出産が多かったんだろうな、と思います。

幸いにもがるぼママは2回目の妊娠、まだまだ産まれないだろうと自分でわかっていたので、そこまで動揺しませんでした。
でも初めての方だと、不安になるかもしれませんね。

まとめ

今日は陣痛タクシーについて、がるぼママが実際に利用した際のエピソードをお送りしました。

みなさんは、実際に産気づいたときどのように参院まで行きますか?
“そのとき”は、いつやってくるかわかりません。
早めに検討・準備するようにしましょう。
陣痛タクシーに登録しておくのも、一つの手ですね。


産前産後のお役立ち情報をLINEで配信中!

がるぼでは、今回の記事のような産前・産後のお役立ち情報をLINE配信しています。
妊娠28週~産後12週まで、無料で夫婦にクイズが届きます。

下記よりぜひチェックしてくださいね。

ねこみっと について | ねこみっと (necomitt.jp)


あわせて読もう

■先輩ママエピソード 立ち会い出産 よかったこと・悪かったこと

赤ちゃんが産まれるその瞬間。どんなふうに過ごすか決めていますか?パパが立ち会う・立ち会わないなど、ご家庭によってさまざま。がるぼママのエピソードをご紹介します。


■先輩ママエピソード 子どもの名前はどうやって決める?

大事な子供の名前。どんなふうに決めたら良いのか、悩む人も多いのではないでしょうか。子どもが一生呼ばれることになる大事なものだからこそ、想いを込めて名前をつけてあげたいですね。


■先輩ママエピソード パパが育休を取ったら

最近では少しずつ取得率の上がっているパパの育児休業。みなさんの家庭では、どうしますか?がるぼママより、実際パパが育休を取ってみた体験談をお送りします。


■先輩ママエピソード 家事をラクしよう!

これから迎える赤ちゃんとの生活。不慣れな育児に加えて、日々の家事も待ち構えています。少しでも家事をラクにこなせるように、工夫してみましょう!


■先輩ママエピソード 出産育児一時金には2種類ある!

出産に合わせて、健康保険から支給される出産育児一時金。実はこの制度、2種類あるってご存知でしたか?産院がどちらの制度を利用しているかによって、申請方法も異なります。必ずチェックしましょう!


■先輩ママエピソード 児童手当は早めに申請を!

赤ちゃんが生まれたら、申請するものってたくさんありますね。中でも急いでほしいのが、児童手当の申請。遅れるともらい損ねることも!?